なんでってもおすこし考えれおまえ |
![]() こうさぎを飼ってみることにした こいつだんだんカシコクなるとしゃべるらしい まだカシコクないから むにゃむにゃしか言わないけど ところで今日はわたしの部屋のキタナさと それによってもたらされる弊害について述べてみることにした 1まず事実として、私の部屋はキタナい どのくらいキタナいかというとまあいい とにかく卒業制作の図面とかたたまない服が部屋の片隅に積み上がっていたりする 2そこからどんな弊害があるか 宅急便やさんが来たとき大きくドアを開けられない ←そんなことはどうでもいい いきなり人を入れられない えーとつかっぺと都心で呑んでタクシーで帰ってくるときはいつも 家の位置的にわたしが先におりることになる ここで先に勝手に言い訳するが わたしは比較的男女の区別なく友達は家に入れる 比較的というより友達だったら誰でも が正確 うーむしかしこの無節操さが数多くのたのしさと後悔を生んだことはまちがいない まあ表裏一体なわけだ だからんで 何が言いたいかっていうと つまりシタゴコロなく とにかく純粋にだな もう少し話ししたいのにな と思ったりするときにだな 「お茶なんてどうよ?」「よってく?」って言えないってのは 結構損してると思うんだよね まあつかっぺに限らずって話で でもね最近なんだかこーゆーことに半分臆病半分めんどうになってるから 多分部屋キレイでも言えないと思うんだよね いやわかんねーぞ とにかく卒業制作終わったらキレイにするぞ まあいい どっちにしても掃除しよう 掃除はだいじだいじ ▲
by wuchinco
| 2005-01-16 01:42
| today
うちださんとつかっぺと大道芸人のみかい
やっぱつかっぺはおもしろいなあ しかし今日は寝不足でつかれててたいへんな呑み会だった いつもと同じ展開になるんだけど ふたりになると誰か たとえば共通の知り合いをほめる話ばかりになるんだよな てことでみんなおやすみ ▲
by wuchinco
| 2005-01-15 02:21
| today
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by wuchinco
| 2005-01-14 02:14
| today
休憩中
どうやら現在希望しているところは その業界ではいちばん有名なとこらしい 知らなかった PRとか広報担当の職場の知り合いが言ってた わー てなこともあり 全部提出書類やりなおし中 そして朝 まだおわらない うひーうぎゃー ▲
by wuchinco
| 2005-01-13 02:07
| today
ふー Macほしいなほしいなー
いいなー新しいMacintosh ふーとりあえず志望動機完成 明日には出しますよお ふー今日のランチは、集団ランチみたいな集団リンチ あ 逆か リンチみたいなランチ しかしまじ今日のランチは苦痛 てことで今日は恐ろしい女のランチ業界について語る 通常わたしらんちは ひとり とか 買うのめんどくさいから食べない、とか 適当に誘ったり誘われたり、基本1対1 男女問わず9〜10人の知り合いが変則ローテーションでまわる感じ 今日はなぜか変なグループとはじめて一緒に食べることに そして拷問のはじまりはじまり 今日の彼女たちの話題 1 どこのスポーツじむにいちばんいい男がいるか →最初「事務」だと勘違いし、しばらく意味不明 2 おじさんについて→おじさんと食事に行く事→ほてるに行く事について 3 どこのらぶほてるがいちばんいいか ずっとそんな内容に終始 わー しねしねおまえら と何度思ったことか あー すっきりした つーかさあ そういう会話ばっかするのが楽しい人って現実いるじゃないですか で そういう彼女たちをキラウ 軽蔑するわたしがいるじゃないですか そういうやつと話しなきゃいいじゃないですか とか 世の中いろんな価値観の人がいるのさ 千差万別なんですよ ってのはおいといて くだらないって切り捨てて こういうこと思っちゃうわたしも嫌なヒトなのかなあ まあ ハタヨークいい とか言うやつもいれば 逆に趣味わりーなーヨーク好きなやつ死ねとか言うやつも世間にはいるから みんなムジナですかね BGM : macworld expo 日本語生中継 ▲
by wuchinco
| 2005-01-12 04:43
| today
![]() やべー卒業制作が全くすすまない 一回集中力きれるとおしまいなんです やべーやべー よーしやりますか あ 小森のおばちゃまが亡くなりました とてもかわいらしい方でした 彼女といえば 大好きなJames Deanのお墓参りに行ったところ せいりが復活=ふたたび女になった という話が衝撃的でした いつまでも女でいたいものです いつまでも好きな人がいてうきうきしていたいです なんて言ってたら こないだすごく年下の友達に 「もおいいかげんいいんじゃないの」と言われた でも自分がいいって思えばいいと思うんだけどな おばちゃま 天国でもたくさん恋してください いやJames Deanひとすじかな おばちゃますごい こんな本かいてました 「女は色気がなくなったら死んだほうがマシ」か 色気これから身につけようかなあ 遅いかなあ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4051056805/250-6263511-3761008 ▲
by wuchinco
| 2005-01-10 01:00
| today
![]() ははははは・・・すみません たしかにそう言われてみればそうかもしれないなあ そんなに荒れていたわけじゃないんだけど たまたまトップに負け犬もってきたから余計なんだろなあ 結婚したいのに出来ないー なんでーなんでーって 泣いてたわけじゃないからね てことで今更内容サクジョ んなわけで一応負け犬について触れておくが 「女の幸せってなに論」についてはあまり興味ないのよね そんなことより今日のハタヨークかっこよかった しぶくないかこれ→ ちなみに顔色もよく、滑舌もよく、間もよかった いいモノ食った感じ http://anti-korea.jugem.jp/?eid=120 ▲
by wuchinco
| 2005-01-08 18:14
| today
![]() ダイエットしようと思ったわけじゃないんだけど 1500円しか財布になかったのさRainbow Kitchen 行ったのさ 22:00以降は10%つきますよっていうから それも十分考慮して 限度額を超えないよう念入りに念入りにめにゅーをみる そしたらCORONA1本+HOTDOGひとつが 限度額こえないぎりぎりだったわけで そんなわけで今になってすきっぱらなわけです しかし上のはんばーがーぶろぐはすごいですね 分解具合とか わたしもそういうなんかこだわりほしいです まあいいんです わたしは こーゆーなんでもありでだらだらと えーと今日はこれ↓ちょっとえっちなんだけどかっこいい UKのデザインユニットみたい http://www.allyourprey.com/ ▲
by wuchinco
| 2005-01-06 04:40
| today
![]() おとといはこのblogみる人10人だったのに 昨日は30人になってる たしかにアーティストとか特に有名人入れると多くなっちゃうんだよな 気をつけよう 最近blog比較してみた 前使ってたgooは画像容量が30MB、有料だと300MBまで アクセス解析は、有料の場合1時間単位によるアクセス数、実質閲覧者数、 アクセス元URL、ブラウザがわかる(誰がみてるかってのはわからないさ) 無料の場合だと 最初のふたつだけ解析可能。 そしてHTML/CSSがカスタマイズ不可。 それが途中から気になってしょうがなかったゆえ このexiteにしてみた ちなみにこのぶろぐは1日単位の閲覧者数しかわかりません なんていいながらそんなに比較検討したわけじゃないんだけど あとねこんなぶろぐもある あしたは夜に仕事の面接 ってことは朝からスーツを着ていかなければならない ぜったいこれなんか言われるよな しかも仕事初日とかぶっているところがなーんかやだ 気合い入れてきた(とは思われないと思うが)なんて思われたら最悪だ わー やだ あ そうそう きょうのハタヨーク メークしてた らしくない感じ ▲
by wuchinco
| 2005-01-05 03:58
| today
昼間ウォーターボーイズをみていたら
お なんだこの選曲は いつの時代だよ DURAN DURANて と思いながらいた。 どの曲も懐かしくていい。でも今の高校生でこれ知ってたらすげーべ。というか普通知らないべ。 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/waterboys2/ ↑下のほうに使用曲リストがある DURAN DURAN聴いてたのっていったいいつなんだろうってところから、 自分の過去聴いてたものを適当に掘り返すことにした 以下は 聴き始めとか印象に残るものをおぼろげに思い出してpick up こうやってあげてみると男性ばかり。女性の声って苦手なんですよね リリース時間違ってたらすみません 教えてください 85 Prince/ around the world in a day ![]() はじめてちゃんと聴いた洋楽が殿下。中学生2年生の時「1999」や「around the world in a day」を友達に教えこまれる。衝撃。ライフログで紹介してるのでここはあえてLoveSexy。88年。殿下はやっぱし天才だよ天才だよと思った1枚。女子校でこのアルバムジャケットを見せると「変態ー」と気持ち悪がられた。殿下=変態。ビデオクリップも怪しげでMTVどきどきしながらみていた。武道館でのliveは同じ空気を吸ってると思うだけで感激してた。けっこうあぶない。 ![]() このアルバムからいきなり過去のニューロマンティックから外れる いやはずれちゃいないか 外れたいようなfunk soundへと変化。ちょっとびっくり。メンバーのうちNickなど3人だけのアルバムゆえこのあと脱退とかあるし、やはり方向性の違いなどが出てきた時期なのだろう 多分。ちなみにウォーターボーイズのReflexはSeven And The Ragged Tigerに収録されてる。このアルバムも聴いたなあ。 ![]() 殿下の妖艶さに衝撃をうけたの同様、テクノチックなピコピコいう音に衝撃をうけたこの1枚。west and girls、Suburbiaに哀愁を感じながら受験勉強などした。 ![]() とにかくしつこいほどかなり聴いた。全部好きだが特に1.Where The Streets Have No Name 2.I Still Haven't Found What I'm Looking For 3.with or without you あー結局全部いい。最近の彼らもいいけど荒削り(に感じられながらもそうじゃない)で激しいパワーがストレートに感じられるこのアルバムがU2の中でno.1。 ![]() とにかくかっちょいいTTDの1ST。2nd もいいが1STのほうがじっくり聴ける。soulとかgospelとかいろいろ聴き始めた時に出会う。それらをミックスしてさらにシャープに仕上げた感じに おおっーと衝撃を覚えた。今どうしてんだろうと思ったら発見!Sananda Maitreyaへと名前を変えていた。どうりで最近情報ないはず。プリンス、レニクラ、TTDと3点セットでお気に入りだった。今年また聴いてみたいひとり。 ![]() 何をいまさら という感じだが13才で出会い、プリンス殿下とともに平行して聴いてきた。そしてここで解散。この後しばしじょーじまいけるを聴いた。ちなみにアンドリューが好きだったがやつはギターを弾いていないという噂は本当だったんだろうか。とすると相当ジョージにとってやつはお荷物だったんだろうな。ちなみに殿下とわむを教えてくれた友人は21才の時、交通事故で命をおとしました。彼だったら今何を聴いているだろう。 ![]() わたくしがびりーさまを語るとは恐れ多い恐縮です。はい。やはりgoodnight saigonでしょう。 ![]() ♪じゃがじゃがじゃがじゃが ままませーっ って始まるmama said。(違うような気がする)。あのギターサウンドと彼の声にしばしいかれた。男くささがいいです。かっこいい画像さがしてたのにこの顔はやばい ![]() 特に好きというわけではないのだがBeckとかブラーとかケミブラは周りの友人がみんな聴いてたので、どうにもこうにも離れられなかった。お MTV JAPANよりこっちの ">MTVのほうがさすがMTVらしいデザイン。そりゃそーだ。はー無駄にたくさんリンク貼る作業してつかれてきた ![]() それまではblack,soul系をよく聴いていたがこのあたりからUKへ移行。このころはUK全盛。わたしがいちばん音楽聴いたのもここからあと5年の間。4.Don't Look Back in Anger 10.Champagne Supernovaは友達のドライブするたび大合唱させられた。またはカラオケで熱唱された。そして相変わらずLiamがんばってます。 ![]() 新体操のビデオクリップがあった。あの曲なんだっけ。このアルバムじゃないと思うが。とにかくあの曲はMTVとか音楽系のチャンネルあわせるたびに流れてて狂いそうになった。このころケミブラ好きじゃなかったからそういう意味ですごい。 ![]() これも狂ったように聴いた1枚。4.ゴヴィンダがいちばんインド臭い曲(だと思うんだけど)これを聴くたびに「カレーくいてー」って言っていた。まちがいなく名盤です。2ndアルバム「PEANASANTS,PIGS&ASTRONAUTS」も同様。クリスピアン王子も美しくよい。見てよし聴いてよし。 ![]() 前作もいいけど、このアルバムがいちばん好きだ。liveに行くとついつい暴れてしまうので困るbandでもある あ わたしが暴れるってことです ![]() 彼はthe tearsとしてはじめたらしい。いわずとしれたsuedeのギタリストだが、suedeは聴いていなかった。そしてjeevasも聴いてない。今年は聴こう。2000.2.27 sun@今はなき赤坂Blitzへあさこと行く。そしてあの日は日曜日だっていうのに客はキャパの半分程度。live自体とてもよかく3列目あたりでみていたにもかかわらず人に揉まれることもなくリラックスしてみれたということで印象に残る。その他の情報 ![]() うひーこのアルバムもよかった。スマパンのギタリストJames iha唯一のソロアルバム。中国系なのかと思っていたら両親日本人。美しく哀しいアコギのメロディーと彼のやわらかい声に和む。そしてその歌詞はストレートな愛を語る。気持ちのいい休日の午後とか聴きたい。ちなみにこの時期失恋して、キッチンに座り込んで酒のみながら聴いてた。ちなみにこれえろおやじみたくはげしく気持ち悪い顔だがほんとはかっこいい。モデルもやってます。あれ おかしい もっとかっこいいと思ってたのに。 ![]() このアルバムのじゃないですが自転車と三輪車のドラえもんは展開がおもしろい。またみよう。 ![]() 誰かわたしのかわりに語ってやってください ![]() ジャケットがきれいです ![]() 美しきシンプルなサウンドにココロ洗われる彼らの曲。1.singは特に。初見はFUJI'01のGREENで 気がつくと涙してた。FUJIのステージは雨が降っていた。前作The Man Who収録の7.why does it always rain on meを歌い始めたら 雨がやんで日が射してきた。vocalフランもにっこりしてた(気がする)。 ここ2〜3年ナニを聴いていいかわからなかったのだが、ようやくこれ聴いて系統的に聴けそうになってきた。それまで日本人のロックはださい と思ってきたがそうでもないと。あ えらそうな発言。というか勝井祐二が好き。彼のliveはいつも違うからその多彩さがおもしろい。 ![]() 生温かいと形容するのがいちばんいいだろか。京都のボロフェスで初めてきいて聴覚的だけでない視覚的感覚その他に訴えるような音に感動。これは体育館の中が生温かかったから増長したんでは。なぜならこないだとある場所でかけてもらったら あれ と拍子抜け。聴く場所を通常以上に選ぶかも。湿り気ある暗い場所限定。4.春の嵐 湿り気感抜群。 ![]() お わたし久々おとなちっくな音に戻ってきたんじゃ。これはliveとか生で聴くのがいちばんと思われる。うまい酒呑みながらだらだらと聴きたい。1.Stayin' Alive スチャダラパーは全部(多分)いい。今年はliveたくさんいくぞ。なにがいいって長いMC。こんな大人になりたい。 ▲
by wuchinco
| 2005-01-04 07:04
| music
|
以前の記事
2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 カテゴリ
today 建築 都市・まち 野球 手塚さんの幼稚園 駅弁 music live art design book nagumo design expo2005 ボロフェスタ05 2007直島 2008冬の・・・ 2005冬の秋田 ねた 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||